【小学校受験に有利】勉強が出来る脳の土台を作るおすすめおもちゃ20選

小学校受験を視野に入れているご家庭で、まだお子様の年齢が低い方は必見です
小学校受験を経験した我が家が、買っておいてよかったと思うおもちゃから、小さいうちから買い与えておいた方が良いと思う玩具を紹介していきたいと思います。

小学校受験対策は考査1年前から突然学習のではなく、赤ちゃんの頃からの積み重ねを経てペーパー学習に入るのが理想とされています
そんな中遊びながら学習したり、ペーパー学習に直結するような遊びでスムーズに学習に移行していくと日々の学習がとても楽になります

そんな低年齢から触れておいた方が良いおすすめの学習用玩具を紹介していきたいと思います

この記事はこれから小学校受験を検討している0歳から小学校受験を始めるまでのお子様がいらっしゃるご家庭の方に特に読んで頂きたい記事です。
小学校受験対策の土台を作る事が出来るおもちゃを主に紹介しています。

子供の能力を伸ばすおすすめ玩具

幼少期の玩具選びで最も大事な事は
「子供の発達にあわせた玩具を選ぶ」
と言う事がとても重要です。

子供の発達段階に合わせた玩具の選び方ポイント

簡単に選ぶ玩具のポイントをまとめてみました。

①1歳から2歳過ぎのお子様向けの玩具の選び方

  1. 指先を上手に使って遊べるもの
  2. 視野や視覚を刺激するもの
  3. 情緒を育むような遊びが出来るもの

②3歳から4歳過ぎのお子様向けの玩具の選び方

  1. 指先の動きが複雑になったもの
  2. ルールに沿ったゲーム
  3. 図形や数などがゲーム感覚で遊べるもの
  4. ままごとやごっこ遊びなどで情緒が育つもの

③5歳以上のお子様向け玩具の選び方

  1. 集中力や洞察力を鍛えるボードゲーム
  2. 複雑な身体の動きでも楽しめるもの
  3. 家族で楽しめるカードゲーム
  4. 複雑な図形や組立てなど空間把握能力が磨かれるもの
  5. 想像力、創作力を磨けるもの

この時期の子供は遊びを通して運動能力や思考能力などの感覚がものすごい勢いで成長していく時期でもあります。
だからこそ、この時期の与える玩具は子供の能力を引き出してくれるものを選び与えて行く事が重要かなと思います。

①1歳から2歳過ぎのお子様におすすめのおもちゃ

オーボール ラトル

O’ball (オーボール)は、まだ手を上手く操る事が出来ない新生児でも握るだけで遊べる玩具で世界中で大人気の玩具です
赤ちゃんの小さな手でも握れる太さに設計されており、手や指先を一生懸命動かしながら掴んで遊ぶ事が可能な玩具です
我が家も2人共ボーネルンドのオーボールにお世話になりました。ベビーカーにつけておくとずっとそれを握りながら遊んでいた事を思い出します。

created by Rinker
¥1,480 (2024/04/16 05:47:33時点 Amazon調べ-詳細)

オーボール オーシェイカー

O’ball (オーボール)が変化してガラガラになりよりアクティブに遊べるようになっているおもちゃです。
身体が動けるようになった頃に転がしてハイハイの練習に使ったり、ズリバイ、など赤ちゃんの興味を引くような動きが出来るので脳への刺激もありより脳の発達の助けになるような遊びが出来る玩具です
我が家は同じものではなくファミリアのガラガラでしたが、かなりお世話になりました。握って、舐めて、ハムハム噛んで、音や視覚などの刺激もあり重宝した玩具の1つです

created by Rinker
¥825 (2024/04/16 05:47:34時点 Amazon調べ-詳細)

アンパンマン ~脳を育む~ いたずらいっぱい!マウンテンDX

赤ちゃんから子供まで大好きなアンパンマンのドーム型育脳おもちゃです。
何にでも興味を持ち出す頃に沢山の面白い仕掛けが赤ちゃんの脳への刺激を増やしてくれます。
指先を使ってボタンを摘んだり、ボールを入れて転がしたり、ドアをあけるとアンパンマンの顔が変化したりと子供の興味を沢山引き出してくれたり、手や指を沢山使うので総合的に脳への発達を助けて貰った玩具です。
我が家は3歳過ぎても遊んでいました。かなり長く使える玩具だと思います

アンパンマン NEW まるまるパズル

型はめパズルのおもちゃです。
色々な形とその形の穴に入れて遊ぶパズル型で、指先で同じ形の穴に入れて遊ぶので形を覚え、同じ形を探すと言う2つの動作を行わなければならないので、思考力、図形、回転図形などのペーパー対策でも役立つおもちゃです
大きさの大小、角の数、図形の回転など赤ちゃん自身が自分で考えて行けるような遊び方をすれば、ペーパー対策としても利用できます。
我が家も型はめパズルが大好きで、入れては出し、入れては出しを繰返して遊んでいました。時々違う物も混じって入れてますが工夫しながら遊んでいた事を思い出します。

created by Rinker
¥1,985 (2024/04/16 05:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

六角ひねり積み木

マルや三角、四角以外の図形を使ったものと言うのがなかなかなく、多角形の仕組みや六角形の中にボルトをねじ込むという作業が出来る夢のような積み木です
過去のペーパー問題の中には多角形を使った物が数多く出題されています。
六角形を実際に扱い慣れておく事で形はどういう物で成り立っているのかを知る事が出来るのは物凄く良い積み上げとなります。
我が家は持ってないですが、もっと早く知っていれば必ず購入した商品です。

created by Rinker
¥19,800 (2024/04/16 05:47:36時点 Amazon調べ-詳細)

六輪車(歯車オープンタイプ)

過去の出題数は多くは無いですが、歯車を使ったペーパー問題が近年出ています。
歯車と歯車が重なる時、マークのついた部分はどこを指すでしょう。と言うような主題をされますが5歳の子供に歯車を説明するのは至難の業です。
玩具で歯車を使った物があれば突然問題を出されていても頭の中でイメージする事が出来ます。
観覧車はマストですがその変化型として歯車が出題されたりもするので、この玩具を使って歯車の仕組みを自然と取り入れる事により、そのような問題にも対応出来るようになります。

created by Rinker
¥12,800 (2024/04/16 05:47:37時点 Amazon調べ-詳細)

十二輪車(ロングタイプ)

歩き始めのお子様が引いて遊ぶ玩具です。
ただ引いて遊ぶだけではないんです。紐の力加減、紐の扱い方、力いっぱい引いて引きずるのではなくちゃんと引っ張って動かして行くなど、お子様と遊びながら手の使い方、物の操作の仕方を教える事が可能です。
特に手首を使った運動は考査では頻繁に出るジャンルです
このような玩具で手の使い方を遊びながら自然と身につけていける玩具です。

created by Rinker
¥9,900 (2024/04/16 05:48:01時点 Amazon調べ-詳細)

この頃のお子様の成長は凄い勢いで脳が細胞分裂を行いありとあらゆる事を吸収していく時期になります。
ちょっとした刺激が全て脳へと送られ発達へと繋がる時期です。
その時期に沢山の刺激を与えてあげると子供の発達や知能の基礎が作られていくので沢山の刺激を与えてあげる玩具がおすすめとなります。

特に手のひらの刺激、指先を使うなどの作業はすごく脳の成長に役立つので玩具購入の際は是非ご検討下さい

②3歳から4歳過ぎのお子様におすすめのおもちゃ

アンパンマンおしゃべりいっぱい! ことばずかん10周年記念BOX

この玩具はロングセラー商品で大勢の方に支持されてきた大人気知育おもちゃです。
本当によく出来ており、アンパンマンのキャラクターの声で読み上げてくれるので子供も飽きずずっと遊んでいます。
日本語、英語どちらも聞くことが出来、更には図鑑の中の絵と言う絵の殆どから音声が聞けるように作られているので小さな絵でもちゃんと反応して音を出してくれる所が本当に凄いです
この玩具は未だに遊んでいてボロボロになっても絶対に手放したくないと言っているくらい活用しています。

アンパンマン 天才脳パズル

低年齢でも楽しめるタングラムパズルになります。
難易度が簡単なものから複雑なものまで幅広く遊べるので成長過程を見ながら難易度をあげて遊ぶ事が可能です
イラストがアンパンマンなので親しみやすく集中して取り組む事が出来ます。
長女は図形が若干苦手なのですが、三角の使い方をこれで覚えました。ひし形、台形と様々な形があるので図形の構成を遊びながら学ぶ事が出来ました

created by Rinker
¥1,480 (2024/04/16 10:14:27時点 Amazon調べ-詳細)

NEW さんかくたんぐらむ

上で紹介したアンパンマン天才脳パズルと同等商品となります。
ただキャラクター商品はあまり購入されたくないと言う方にはこちらのKUMON出版さんから発売されているこの商品をご利用下さい。
アンパンマンは幼児の間(それも結構期間が短い)しかはまらないので長く利用されたいと言う方にはこちらをおすすめします。

created by Rinker
¥3,450 (2024/04/16 05:47:39時点 Amazon調べ-詳細)

アンパンマン ~脳を育む~ 数えてつみつみバス

物を積み上げる、並べるなどの行為は2歳から3歳ごろよくやっている遊びの1つですが、この「積み上げる」「並べる」と言う行動一つ一つもかなり頭を使って行っている行為の一つです。
積み上げ方が悪いと崩れ、向きを揃えないと綺麗に並ばないなど子供なりの目線で色々考えながら遊んでいます。
我が家はこの玩具ではなくベネッセの付録で同じような玩具があり、色々人形を乗せて遊んでいました
積み上げてバランスをとる、並べて向きを揃える、横並び、縦並びなど思考力や空間把握にすごく役立つ玩具です

created by Rinker
¥3,980 (2024/04/16 05:47:40時点 Amazon調べ-詳細)

マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース]

マグネットを使った立体組み立て型パズルです。
どちらかと言うとブロック遊びに近い感じになります。
想像力、図形、空間把握、バランスなど幅広く脳を鍛える事が可能です。
小さい頃から小学校高学年、それ以上でも遊ぶ事が可能な玩具です。
我が家も少数のセットからどんどん買い足し今では相当な数のピースが揃っています。立体的にして四方図、展開図、鏡映像などペーパー対策でもかなり活用しました。立体的に組み立てそれを展開図にする。サイコロの問題などでもかなり利用しました。

created by Rinker
¥11,600 (2024/04/16 05:48:02時点 Amazon調べ-詳細)

おふろタングラム: さんすう脳をきたえる

お風呂の中で遊べるタングラムです。
これはかなり重宝しました。お風呂に一人で入るにはまだ少し不安な年齢なので一緒にお風呂に入っているとこれで遊ばせて親はゆっくりと身体や頭を洗う時間を確保すると居う、毎日これに助けられたと言ってもいいくらいです。
少しのままごとセットと組み合わせて凄い遊んでいました。
お風呂の中で使うポスターも壁にペタっと貼り付けられ簡単に取れます
長時間はり続けていても剥がれる事もなく、更にはカビや汚れも殆どつきません。
パズルの方はきちんと乾燥させないとカビが生えてきましたが、1年以上使った頃からポツポツと出るくらいだったので小学校受験対策の間は問題なく遊べます。

おふろタングラム: さんすう脳をきたえる

おふろタングラム ステップアップ: さんすう脳をきたえる

上記の玩具の難易度が上がったものになります。
自由に形を組み合わせて色々な物を作れば無限大に遊べるのですが、決まった形の中へ図形をはめて組み合わせて行く事を学ぶにはパズルが1番早いと思っています。
隙間時間を使った学習と遊びを両方手に入れる事が出来るのでおすすめ度は高めです。

おふろタングラム ステップアップ: さんすう脳をきたえる

図形キューブつみき

正方形の立方体の積み木です
小学校受験のペーパー問題にはこの積木をつかった問題がかなり頻繁に出題されています。
特に複数個重ね数を数えると言う問題や四方図のように東西南北から見た積み木の形などが出題されやすくなっています。
イラストだけで積み木の状態を理解するのは難しいのでこの積木を使って色々と問題を解きました。
小学校受験を検討されている方はこの積木は必ず持ってた方が良い玩具だと思います。

created by Rinker
¥4,980 (2024/04/16 10:14:29時点 Amazon調べ-詳細)

③5歳過ぎのお子様におすすめのおもちゃ

オセロ

比較的年齢が下でもルールを理解すれば出来るオセロ
1手2手先を読む力、展開を想像する力など、普段はあまり使わない思考を使うものなのでボードゲームなどで考える力を身につける事が可能です
我が家ではルールを理解する、先を読む力、集中力などを中心に鍛えています。

created by Rinker
¥3,150 (2024/04/16 05:48:05時点 Amazon調べ-詳細)

将棋

ルールがオセロとは違い若干難しくなっているので、オセロに慣れてきた頃に取り組むと比較的スムーズに遊ぶ事が可能です。
最初は山崩しやはさみ将棋から始め、段々複雑にと段階を踏みながら遊ぶと難易度が下がりとりかかりやすくなります。
回り将棋などすごろくの要素が含まれる遊びもあるので、幅広くお子様の成長に合わせて遊べぶ事が可能です

created by Rinker
¥4,280 (2024/04/16 05:47:44時点 Amazon調べ-詳細)

人生ゲーム

すごろくやモノポリーでもいいのですが、サイコロを振りその出た目を進む遊びの最高位が人生ゲームかなと思っています。
マス目によってお金の計算もするので暗算が出来、ルーレットではなくサイコロを使うとペーパーのサイコロの問題にも強くなります。
色々な職業についても知識が増えるので、実際自分が出た職業について後から調べる事も出来ますし、付随する要素が幅広いので学べる機会がとても多いです。
家族皆でやると家族団らんの時間も確保出来るので小学校受験のご家庭では重宝する玩具ではないでしょうか?

created by Rinker
¥9,980 (2024/04/16 05:48:06時点 Amazon調べ-詳細)

UNO

トランプと同様、小さなお子様でも可能なカードゲームの代表だと思うのがUNOです。
トランプと違いルールも複雑で、ルールを覚えそれに従う事を学べます。
戦略などもあり色々な脳の部分を刺激されるので思考をフル回転させ遊ぶ事が可能です。

created by Rinker
¥760 (2024/04/16 05:47:45時点 Amazon調べ-詳細)

百人一首

日本文化についても触れる事が出来、私立の小学校では百人一首を取り入れている学校も少なくないので先取りも兼ねてやっておくと良いと思います。
特に小学校受験後の空いた時間を使って習得しておくといいおもちゃの一つかなと思います。
小学校受験の対策期間は百人一首の存在と和歌についての知識を得て、考査後は句を覚えて行くと言う流れで行うとスムーズかなと思います。
我が家の場合は百人一首の漫画を与え、句の内容を理解する所からとりかかりました。

created by Rinker
¥3,465 (2024/04/16 10:14:42時点 Amazon調べ-詳細)

かるた

文字を覚えたてのお子様はこちらのかるたでひらがなの練習も兼ねて遊ぶのが良いと思います。
更におすすめなのが「四文字熟語」「慣用句」「ことわざ」などが使われているかるたが良いです。
語彙力が増え、慣用句は面白い日本語の表現が含まれるので「何で○○って言うの?」と言う話からも会話が膨らみますし、考査でも言語の問題でも活躍出来るのでおすすめです。

にほんごであそぼ ことわざかるた

最後に・・・

小学校受験を視野に入れた幼児期の過ごし方のポイントは「思考力を鍛える」と言う事がかなり重要です。
ペーパー問題でも大半が思考力を問われる問題になっています。
では、

思考力をどうやって鍛えて行くのか?

思考力は生きながら覚える能力の1つと言えます
物事1つとっても何かしらの理由や意味が存在します。
それを子供ながらの目線で考えて遊ぶ事がとても重要になってきます。

その為にも幼児期に遊ぶ玩具の質は結構重要なポイントだと思います
今回紹介した玩具は、小学校受験で行われるペーパー問題で役立つ玩具に絞って紹介しました。

玩具選びの大きいポイントとしては

不親切な玩具を選ぶ事
言い換えれば、ルールの幅が広いもの、寧ろルールが無いもの

玩具は無数にあり昔と違いとても進化して子供の興味を引くような玩具が沢山売られています。
進化した玩具は「親切」な物も多く、遊びの幅がとても狭いものが多いと感じます。

小学校受験を行うお子様にとっての良い玩具の条件としては

不親切=ルールが無限大にあり自由自在に遊べるもの

だと思います
いわゆる、「想像や思考を存分に使い遊べるもの」これがいい条件の玩具だと思っています。

勿論お子様が大好きなキャラクターの玩具も時には必要です。
そこのバランスはご家族の方が判断しながら与えてあげればいいと思いますが、同じ遊ぶ時間を消費するのであればより小学校受験の対策につながるような玩具で遊ぶ方がいいのではないかな?と考えます。

小学校受験を経験し感じた事は、やはり子供の経験値の差が実力の差になっている事です
遊びながら経験値を高めて行くのは一石二鳥とも言えますのでその情報を知っている人と知らない人ではやはり小学校受験を行う上でのスタートラインが違って来ます。

もし時間を巻き戻せるなら、ここで紹介した玩具でペーパーに直結するような遊び方で一緒に遊ばせたいと思います。
ペーパーの問題を解きながら「あの時こうやって遊んでいたらきっとこれは簡単に理解出来たんだろうなぁ」と思う場面に嫌ほど遭遇しました。

1から学ぶ時間を考えると小学校受験の対策期間にはいる前に経験しておけば理解度も違って来るので、ここはしっかりと経験を積んで欲しいなと思います。
それがストレスを減らす意味でもいい方向に働いていると思うから

今回はここまでにしたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

小学校受験、幼児教育、小学校低学年の家庭学習など実体験を元に色々と記事を書いています。
実際に行った学習方法や子育て法、教育法などについて実例を紹介して行きます。
良かったら他のご興味ある記事も併せて読んでみて下さい

Twitterなどで小学校受験の事、幼児教育の事、家庭学習や子育て、経験した事などを皆様に発信しています。
良かったらTwitterのフォローも宜しくお願いします

タイトルとURLをコピーしました