小学校受験は幼児教室が欠かせない?【小学校受験 体験日記 #2】

【注意】この記事は私個人が経験した事を元に書いてある記事となります。私は専門家ではないのでこれをやれば合格するというノウハウではなく、私が取組んでみた感想や気付きなどを記載した物となります。必ずこれをやれば合格出来ると言う内容ではないのでご注意下さい。

皆さんこんにちは。もももです

今回の記事は小学校受験の根幹とも言える「幼児教室」について語ってみようかと思います。

幼児教室とは、未就学児が通う総合的なお教室の事
幼児教室の中には細かく分類されますが、ここでは総合して小学校受験に関係する習い事全般を幼児教室とさせて頂きます

幼児教室は色々種類がありますが、今回は小学校受験に密接に関係している教室について私の実体験を元に記事にしていきたいと思います

幼児教室との出会い

幼児教室と言っても今では相当幅広く色々な教室があります。
有名なジャンルで言うと

  1. リトミック
  2. 右脳開発
  3. 体操や絵画教室

 

比較的小学校受験を考えていないお子様でも通っている人気のジャンルはこの辺りかなと思います。
リトミックでは英語を取り入れてやってくれる所もありますし、より体操に近い体を動かす方がメインのところもあります
各自思考を凝らし、より子供が成長する為に考えられた内容で色々と体験を積み上げていける習い事も多いことだと思います

我が家はリトミックに通っていました
しかし、小学校受験などがメインではなく親子体操の延長みたいな教室でしたが、子供は楽しく通えているので小学校受験を意識せずに親子で楽しんでいました。

そんな中、小学校受験をどのように行えば良いのか手探り状態の頃、子供の発達がどういう状況なのか分からないと対策も取れないだろうと言う事で、発達診断が出来る所を探していたところ、これから長い間お世話になる教室と出会いました

3歳の発達診断を行って貰ったのですが、そこから小学校受験、幼稚園受験の情報を得る事は、こういう教室に通う事なんだなとその時始めて知りました。
今では色々情報があるので幼児教室の重要性も他のブログや情報サイトで知る事ができますが、当時はまだそこまで情報も充実していなかったので、少ない情報の中から必死に我が子に必要な事を聞き出そうと頑張って教室の先生とやりとりを続けていました。

それが娘が通う幼児教室との出会いです
3歳の頃からのお付き合いなので、相当長く関わっていますね。
しかし、今思うとこの頃から通っていた事は凄く良かったなと思います

幼児教室は通うべき?通わずに合格出来る?

実は最初の頃は国立大学附属小学校(国立小学校)が志望校だったので、そこまで幼児教室に通う必要は無いかなと思っていました
しかし色々と情報を集めていくにつれ、だんだん不安になってきます

幼児教室主催の模試を定期的に受けていたのですが、最初の頃は模試の結果がどんな結果でも時間があるからいいかなと思って長い目で見守る状態だったのですが、段々と考査の足音が近づいてくる年齢になるにつれ、焦りが出てきます

それでも家庭学習で頑張ろう!と思い、テストだけお世話になり自宅でなんとか頑張って対策を取っていました

模試を定期的に受けているので、季節になると色々案内が来ます。
年中の夏期講習の案内が来て周りの人たちが参加している所を横目に、我が家は我が家でやろう!と流されずに行こう!と決意したものの、ふと自分の子は周りの子に比べて置いてけぼりになって来てるかもしれないと言う不安が横切ります

年中の冬期講習の案内が来て、年長の春期講習の案内が来た頃、本当にこのままで大丈夫なのだろうか?と不安が積もり積もり、テストと補講と特別講習のみ参加していた形から、通うように変更し考査までに至る。このような流れになりました。

幼児教室の必要性を感じたきっかけ

2歳半から公文をスタートさせ、ペーパーについては公文で積み上げたノウハウがあったので正直教室に通わなくても能力を上げる自信はありました。
しかし、問題は行動観察です

毎回毎回模試の後の面談で、ペーパーの伸びは褒められるものの、行動観察での不安を指摘されます。
なぜ定期テストを受けていたのかと言うと、やはり行動観察の重要性は0歳の頃からずっと思っていた事なので、毎回そこを重点的に鍛える意味でも通っていたという理由もあります

年長クラスがスタートする頃、春期講習を受けた子達はやはり伸びて来始め、娘の偏差値が一時期落ちた時期がありました。
それがこの時期です

問題内容もより考査寄りになりつつあり、更には学ぶ事のスピード感が年中と年長では全然違ってきました
そこで模試の結果がどんどん落ちてきてしまい、このままで大丈夫なのか?と不安になっていきます

ペーパーでの貯金も底をつきそうな気がしてきて、急いで定期的に通うコースに入れて貰いました。
途中参加で色々と問題もあるかなと思ったのですが、ペーパーでの貯金が少しあったのでなんとかついていける状態でした。

しかし、行動観察は頭を抱える状況です
元々行動観察は何をする所なのか全く分かっておらず、定期模試で指摘を受けた部分を強化する事と、私が取組んでいた事と言えば「話をしっかりと聞く」「行儀は厳しく教える」の2点だけでした

なので、巧緻性、絵画、集団作業、体操、運動(ボール、なわとび、ゴムとびなど)、この辺りは全く対策をとってなかったので、苦労の連続でした
そういう事を経験を経て、幼児教室は必要なものだと実感した出来事でした。

幼児教室に通わずに合格する人がいるけれども・・・

小学校受験は幼児教室なしで合格する人も一定数います
しかしこれは相当気合を入れないと難しいと私は思っています

なぜなら、小学校受験の考査の問題は予想外の問題もかなりの割合で出題され、子供はアドリブが効かないからです

勿論出来る子はできます。
教室無しでも合格する子は居ます。
そのご家庭は素晴らしい家庭環境で、お母様もしっかりと取組んでいらっしゃいますし、小学校受験のポイントがよく分かっていると思います

私が情報収集していく中で、よく耳にした言葉が

国立大学附属小学校(国立小学校)なら教室無しでも合格は出来る

と言う話です
当時はまだ国立大学附属小学校(国立小学校)が志望校だったのでこの言葉を信じて取組んでみましたが、足りないことだらけで私はくじけてしまいました。

小学校受験に強い教室は費用も高額ですし、出来る限り費用を抑えて合格させたいと考える方は多いと思います。
勿論、「お金に糸目はつけない!」と教育に力を注いでる方も居るとは思いますが、やはり出来る事ならリーズナブルにいきたいですよね。

私が考える教室(塾)無しで合格を勝ち取る方法は

  1. 徹底的な躾の強化
  2. 小学校受験に必要な体験を人一倍積み重ねる
  3. 常に考査に繋がる体験を日常的にさせる

この3点かなと思います。
上で子供はアドリブがきかないと書いてますが、真面目でしっかりとやる子ほどアドリブが苦手な子が多いなと思っています。

それは「しっかりと先生や大人の言う事を聞きなさい」と言う訓練を受けているので、アドリブをとる事が難しいからだと推測します
ペーパー問題でもアドリブと言うか推理力はかなり必要になるのですが、しっかりと対策をとっている子は言われた通りに真面目に解くので、この辺りが難しいと感じていると思います

幼児教室でアドリブや推理力の方法も教えて貰えるのですが、自宅だとそういう細かいテクニックまで抑えられるのか?と言うと、やはり経験しないと難しいかもしれないです。

そういう意味でも、自宅だけで対策を取る方は相当な考査の重要ポイントを抑えていかなくてはならなく、これはご両親の経験値と推測する力、問題回避能力など、色々な事を把握して対策を取らないと駄目なのかな?と思います

最後に・・・

幼児教室は通った方がいいのか?通わなくても出来るのか?と尋ねられると、私は絶対に通わないと無理と言う回答をすると思います

学校の難易度にもよりますが、幼児教室は通えるなら通った方が良いと思っています

幼児教室は小学校受験に必要な勉強をすると言うよりは、子供が成長していく為に必要な事を身に着けさせる場と言う位置づけだと私は考えてます。
勿論、知能の発達や常識、子供の魅力なども鍛える事が出来ますが、毎回内容解説を見ていて思ったのが、子供が大人になる為に今積み上げておいた方が良いことをしっかりと積み上げてくれていると言う印象です

言い換えれば本来は家庭でしっかりと身に着けさせるべき事をお金を払って習いに行くような感覚です
ただ実際通ってて思いますが、自分はしっかりと常識が身についてると思っていても、蓋を開けてみるとまだまだ親も足りてない。と言う事は教室の内容からも実感する事は多々ありました。

子供にしっかりと教えていたつもりでも、抜け落ちている部分は多数ありそこをしっかりと指摘し修正するように指導頂けるので、私にとっても良い勉強になったと思います。
子供の訓練でもあり、親の訓練でもあるなと実感した幼児教室でした。

我が家は大手の幼児教室さんにお世話になりましたが、個人でも大手と遜色ない教室もいっぱいあります。
後は子供と教室との相性もありますし、先生との相性もあります。
子供の性格によっては厳し目の方がいい場合もあるし、優しく指導した方が伸びる子もいるので、一概にここが良い!と言う教室が存在している訳ではなく、色々探し回って選んだ教室でしっかりと先生と信頼関係を築いて考査に向けて頑張っていけるそんな所を見つけて行けばいいのかな?と思います

今回はここまでにしたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

小学校受験、幼児教育、小学校低学年の家庭学習など実体験を元に色々と記事を書いています。
実際に行った学習方法や子育て法、教育法などについて実例を紹介して行きます。
良かったら他のご興味ある記事も併せて読んでみて下さい

Twitterなどで小学校受験の事、幼児教育の事、家庭学習や子育て、経験した事などを皆様に発信しています。
良かったらTwitterのフォローも宜しくお願いします

タイトルとURLをコピーしました